本流は難しい
◎2009年8月15日(土) 晴れ ほぼ無風
フライ:DT2F リーダー12f・6x ティペット6x ドライフライ各種
尻別川上流域(PM12:30~PM4:30)
支笏湖偵察を兼ねて、支笏湖経由で尻別川へ。本当は支笏湖でも試してみる気だったのだが、人が多くて、通過したのみ。276号線沿いにポイントを見てまわった。広島橋付近はやはり入釣者が多く、パス。境橋付近も車が何台か止まっており、また先週とさほど変わらない感じがしたのでパスした。留産付近から入釣したが、やはり反応はなく、本流には見切りをつけ、いつもの支流へ。フライの先行者に出会ったが、反応なしとのこと。それでも河口付近から釣り上がり、所々のポイントでアタックがあった。ほとんどがピン子のせいなのか、のってこない。それでも餌やルアーでは絶対に攻められないポイントでヤマベを2本揚げた。ここしばらく#8のドライフライを使っているが、このサイズだと一定程度のサイズの魚でないと絶対にのってこない。ピン子を釣り上げるのは虐待でしかないので、今後もこれでいきたい。帰りに尻別本流の寒別橋を偵察した。やはりこの辺はダブルハンドを持ち込まないと難しいかもしれない。
コメント