にわか釣師と引っ掛け釣師多すぎ(笑)
◎2011年10月9日(日)晴れ
フライ WF9S T3 フロロ直結3号
浜益川(AM6:00~AM11:00)
MAX5匹は揚げたが、昨日とは異なり満足な結果ではなかった。昨日とは違い魚が古くなり、食い気のない魚ばかりになっていた。1日違いでこうも変わるのか、サケ釣りは本当に難しい。スレ連発で、フライロスト10個オーバーとなった。ビッグダンサーで一匹食らいついてきたが、それ以外は釣ったというより釣れたという感じで満足度は低い。カムイチェップ改は今日は反応が悪かった。何匹か口に掛かった魚がバレたが、フックアウトではなく、走られた挙句のティペット切れであった。スレ以外で今までフロロ3号で切られたことはなかったが、今年は流れが強い分大きい個体、多分5kgオーバーの個体だと持ちこたえられないのか?少し太めのティペットも用意しておくべきだと思った。
9時までに5匹揚げたのだが、満足出来ずC&R区間で2時間ほどやってみたが、まだ魚の数が足りないのか、魚影は薄かった。考えてみれば4年前初めて行った時、実田橋下流の突堤下に大量に魚が溜まっていたものだが、最近そういう光景を目にしなくなった。
上流域ではまた引っ掛け釣り夫婦がいた。メスだけを選んでいるのか、オスを捨てていた。そんなに魚が欲しければ買ったほうが安くつくんじゃない?釣獲ルール違反だし、だいたい近くで引っ掛け釣りされると魚が口を使わなくなってしまうんだよな。
にわか釣師については、初心者だという意味では安直には批判できないが、上流域の水深が無くこれだけ流れの早い所でウキルアーが成立しないことぐらいは勉強してきて欲しいものだ。絶対に釣れない上に、場を荒らすだけなんだよね。引っ掛け釣りにもならないだろう。危ないから人の足元にあんな馬鹿でっかいルアーを投げ込むなよな。
« カムイチェップ改爆発 | トップページ | カムイチェップ改とは? »
コメント